秋ペラルゴニウム!
ペラルゴニウムです。
冬はペラルゴですよね。
既に殆どの木が萌芽して成長を始めてます。
先ずは代表種から。
Pelargonium carnosum
多肉ペラルゴの代表種と言えばやっぱりこれ。
うちで実生した苗ですが、たくさん里子に出したのでもう残り僅かです。
あとはうちに残して、立派に太くなってもらいましょう。
まだまだ道は険しそうですが・・・。
Pelargonium crithmifolium
巨大なペラルゴニウム。
ペラルゴニウムでは最大の種なのだそうです。
まぁそんなに大きくなるにはまだまだまだまだまだ掛かるのでしょうが。
うちのは一本は徒長してしまったので、これは徒長しないように頑張ってみようと思います。
Pelargonium magenteum
これも塊根が出来るペラルゴニウム。
と言ってもあまり大きな塊根にはならないみたいですが・・・。
同じく徒長が懸念されますが、なんとか抑えていい株に育てたいと思います。
一部になりますがそんな感じのペラルゴニウム紹介でした!
冬はペラルゴですよね。
既に殆どの木が萌芽して成長を始めてます。
先ずは代表種から。
Pelargonium carnosum
多肉ペラルゴの代表種と言えばやっぱりこれ。
うちで実生した苗ですが、たくさん里子に出したのでもう残り僅かです。
あとはうちに残して、立派に太くなってもらいましょう。
まだまだ道は険しそうですが・・・。
Pelargonium crithmifolium
巨大なペラルゴニウム。
ペラルゴニウムでは最大の種なのだそうです。
まぁそんなに大きくなるにはまだまだまだまだまだ掛かるのでしょうが。
うちのは一本は徒長してしまったので、これは徒長しないように頑張ってみようと思います。
Pelargonium magenteum
これも塊根が出来るペラルゴニウム。
と言ってもあまり大きな塊根にはならないみたいですが・・・。
同じく徒長が懸念されますが、なんとか抑えていい株に育てたいと思います。
一部になりますがそんな感じのペラルゴニウム紹介でした!
この記事へのコメント