チタノプシスの株分け苗
クラッスラです。
チタノプシス属ではありませんがチタノプシスです。
・・・と言うオープニングをもう飽き飽きするほど何度もやりましたが、要するにクラッスラのチタノプシスです。
秋に株分けいたしまして、その株がいくつかは根付いたようです。
Crassula ausensis v titanopsis
前年は失敗してますので、少しでも根付いて良かった良かった。
当然、中にはダメなやつもいましたが・・・。
ま、全部が全部ってわけにはいかないよね。
ところでこちらは1年前に播種した実生苗。
残数はごく僅かですが、きっちり育ってます。
順調順調・・・と言いたいところですが、株分けした親株が微妙な感じで・・・。
大丈夫かしらねぇ。
まぁなんとかなるか!
チタノプシス属ではありませんがチタノプシスです。
・・・と言うオープニングをもう飽き飽きするほど何度もやりましたが、要するにクラッスラのチタノプシスです。
秋に株分けいたしまして、その株がいくつかは根付いたようです。
Crassula ausensis v titanopsis
前年は失敗してますので、少しでも根付いて良かった良かった。
当然、中にはダメなやつもいましたが・・・。
ま、全部が全部ってわけにはいかないよね。
ところでこちらは1年前に播種した実生苗。
残数はごく僅かですが、きっちり育ってます。
順調順調・・・と言いたいところですが、株分けした親株が微妙な感じで・・・。
大丈夫かしらねぇ。
まぁなんとかなるか!
この記事へのコメント