今日は久しぶりの一品。 セロペギアのリネアリスです。 親株にタネが出来まして、そのタネから育てたリネアリス。 未だに数本が残ってますが、以降タネが出来た事はありません。 自家受粉で出来る訳じゃないのかしらねぇ・・・。 Ceropegia linearis んじゃ、なんでタネが出来たのかしら? 2010年に購入して2012年にタネを蒔いてるので、ブランクが1年あることから考えても購入時に受粉してたわけじゃなさそうだしねぇ。 というより、その後殆ど花が咲いたこともないかも。 少なくとも確認は出来てません。 と言うわけで最後になってしまいましたが、その実生7年経った苗がこれ。 芋がかなり大きくなりました。 花を咲かせるべく、ちょっと真剣に育ててみるかね。 |
<< 前記事(2017/12/25) | ブログのトップへ | 後記事(2017/12/27) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2017/12/25) | ブログのトップへ | 後記事(2017/12/27) >> |